法人理念と基本指針

法人理念

夢をつなぎ、仲間とつながり、地域とつながる、誰もが輝くまちづくり

基本指針

  1. こころのバリアフリーを目指します。
    私たちは、利用者さんと共に、偏見や不平等をなくし、権利擁護に努めます。
  2. 利用者さんに寄り添い、共に歩みます。
    私たちは利用者さんの夢や希望をもとに、自分らしく生きることを応援します。
  3. 多くの機関と連携し、諦めない支援を行います。
    私たちは、利用者さんのニーズに柔軟な対応ができるよう、社会資源の開発や福祉サービスの向上を目指します。
  4. 地域との調和と貢献を大切にします。
    私たちは、地域の方々と助け合いながら、住みやすいまちを目指します。
  5. 大きな「ぶなの木」を育てます。
    私たちは、向上心と誇りと生きがいを持てる法人づくりを目指します。
  6. 事業運営に関わる法令を遵守します。
    私たちは関係法令を遵守し、適切な法人経営と情報管理に努めます。

法人の概要

  • 経営事業者の名称:社会福祉法人ぶなの木福祉会
  • 所在地:愛知県安城市新田町小山西60番地1安城第19東海ビル2階
  • 電話番号:0566-72-4347
  • 代表者氏名:理事長 德永 宏
  • 定款の目的に定めた事業:障害福祉サービス事業の経営
  • 設立年月日:2004年9月22日

沿革

  • 1996年 精神障害者の家族が作業所設立を目標に家族会「ぶなの木会」を立ち上げる
  • 1997年 小規模作業所「ぶなの木工房」設立
  • 1999年 スペースの狭さから篠目町に移転
  • 2004年 社会福祉法人認可    小規模作業所から小規模通所授産施設へ移行
  • 2008年 篠目町から新田町へ移転
  • 2009年 障害者自立支援法の新体系(就労継続支援B型事業)へ移行
  • 2011年 小山町内に移転し、作業場が広くなる
  • 2012年 相談支援事業所ひだまりの開設
  • 2014年 地域活動支援センター陽なた開所
  • 2016年 グループホームTAIYO開所
  • 2017年 グループホームTSUKI開所


ぶなの木福祉会のその他の事業

就労継続支援B型ぶなの木工房

地域活動支援センター陽なた

グループホームSORA

社会福祉法人ぶなの木福祉会

相談支援事業所 ひだまり

〒446-0031 愛知県安城市朝日町22番3号

TEL :(0566)-91-0239

FAX :(0566)-91-8860

E-mail : [email protected]

Webサイト:https://bunanoki-hidamari.jimdosite.com 

copyright 2020 © hidamari all rights reserved.